2014年07月23日
キャンプごはんレシピ【きゅうりのピクルス】
レンコンのレシピからお酢つながりで・・・
ブレッド・アンド・バター・ピクルス
(きゅうりのピクルス)

材料:
きゅうり5本(3箇所くらい皮をむいて5mmの輪切り)
たまねぎ1/2本(薄くスライス)
<塩水用>
塩大さじ3
水500cc
<ピクルス液>
酢250cc
砂糖125g(甘めです。お好みで減らしてね)
ピクリングスパイス小さじ1
ブレッド・アンド・バター・ピクルス
(きゅうりのピクルス)

材料:
きゅうり5本(3箇所くらい皮をむいて5mmの輪切り)
たまねぎ1/2本(薄くスライス)
<塩水用>
塩大さじ3
水500cc
<ピクルス液>
酢250cc
砂糖125g(甘めです。お好みで減らしてね)
ピクリングスパイス小さじ1
手順:
1・塩水にスライスしたきゅうり、たまねぎを漬け込む(2時間)
2・きゅうり・たまねぎをざるにあげ、水気をよく切る
3・なべにピクルス液をいれて軽く沸騰しだしたら、すぐにきゅうり、
たまねぎをいれる。
4・ふたたび再沸騰しかけたら、火をとめる。
5・清潔なビンにいれて完成!
荒熱がとれたら冷蔵庫で保管
翌日から食べられます。2週間くらい保存OKです。
食べ方:
そのままでもOK
小さく刻んで+マヨネーズ++きざみゆで卵→タルタルソース
このレシピは、昔・アメリカンカントリーの雑誌に載ってたもの
記事を見たとき、
ええ~~~っ!
と驚いたのは、ピクルスの名前がブレッド&バターピクルスってところ。
これって、パンにバターを塗ったその上に、このピクルスを
並べたパンを食べるのがみんな大好きだったところから、
ついたネーミングなのだとか。
(ジョアンさんという女性がそう語る記事が掲載されていた)
食パンを軽く焼いて、バターを塗ってピクルスを並べただけのパンをかぶりつく。
意外にもおいしいのだ。

またはマヨネーズやハム・チーズをプラスしたサンドイッチに!
いい感じの甘さと酸味がくせになります。
夏になるとこのレシピで、かれこれ20年くらい作っております(笑)
今みたいな、疲れやすい暑い季節はさっぱりしてて甘めの
ブレッド・アンド・バターピクルス、夏キャンプのお供におススメです!
安いきゅうりがいっぱい手に入ったときなど、よかったら作ってみてね!
ではまた!

----------------------moon*maple
1・塩水にスライスしたきゅうり、たまねぎを漬け込む(2時間)
2・きゅうり・たまねぎをざるにあげ、水気をよく切る
3・なべにピクルス液をいれて軽く沸騰しだしたら、すぐにきゅうり、
たまねぎをいれる。
4・ふたたび再沸騰しかけたら、火をとめる。
5・清潔なビンにいれて完成!
荒熱がとれたら冷蔵庫で保管
翌日から食べられます。2週間くらい保存OKです。
食べ方:
そのままでもOK
小さく刻んで+マヨネーズ++きざみゆで卵→タルタルソース
このレシピは、昔・アメリカンカントリーの雑誌に載ってたもの
記事を見たとき、
ええ~~~っ!
と驚いたのは、ピクルスの名前がブレッド&バターピクルスってところ。
これって、パンにバターを塗ったその上に、このピクルスを
並べたパンを食べるのがみんな大好きだったところから、
ついたネーミングなのだとか。
(ジョアンさんという女性がそう語る記事が掲載されていた)
食パンを軽く焼いて、バターを塗ってピクルスを並べただけのパンをかぶりつく。
意外にもおいしいのだ。

![]() 【最大1500円OFFクーポン配布中】野田琺瑯 ボウル(全白)20cm【RCP】【レビュ... | ★野田琺瑯のボウル。直径20cm。 |
またはマヨネーズやハム・チーズをプラスしたサンドイッチに!
いい感じの甘さと酸味がくせになります。
夏になるとこのレシピで、かれこれ20年くらい作っております(笑)
今みたいな、疲れやすい暑い季節はさっぱりしてて甘めの
ブレッド・アンド・バターピクルス、夏キャンプのお供におススメです!
安いきゅうりがいっぱい手に入ったときなど、よかったら作ってみてね!
ではまた!

![]() S&B ピクルス用スパイ... | ★ピクリングスパイス。 |
----------------------moon*maple
はちみつ味噌ベーコンを燻製します(燻製編)
はちみつ味噌ベーコンを燻製します(燻製の準備編)
話題のハニーマスタードチキンのホットサンドをつくってみた!(前編)
寒い季節にアウトドアで食べたいホットサンドは!?
アウトドアに持っていきたい、カンタンおつまみを手作り♪
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その3)
はちみつ味噌ベーコンを燻製します(燻製の準備編)
話題のハニーマスタードチキンのホットサンドをつくってみた!(前編)
寒い季節にアウトドアで食べたいホットサンドは!?
アウトドアに持っていきたい、カンタンおつまみを手作り♪
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その3)
Posted by 満月楓 at 23:01│Comments(0)
│レシピ