ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月31日

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

前回の記事

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その1
の続きです。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


別当出合から砂防新道を登っています。
秋に、赤く燃える紅葉の山を望むのはとても楽しみなのですが、


今回の登山は、平瀬道から登るのではないことと
今年は秋に台風多かったしな~、かなり散ってしまったんじゃないかな?と、
紅葉はそれほど期待せずに登っています。



それでも、赤く色付く木をみつけて、写真を撮っていると、
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


下山してくるソロのお父さん。
「今年は紅葉ないわ、なんにもないわ」

と言いながら
去っていかれる後ろ姿がさみしそう。

楽しみにしてきたんだもんね。残念だったのね~。。。
そんな残念そうな人もいるとおもいきや!

白山をランニングで駆け抜ける、男性。

走りながら話かけてこられて、
「今年の紅葉は、台風で飛ばされちゃってますねぇ~」といいながらも
満面の笑顔で楽しそう。

言ってること同じなんだけど、人によって、こんなにも
表情ちがっているのね。


紅葉少ないかとおもっていたから、ちょっと華やかになるように
シャツは赤を着てきたんだよ。えへへっ。


秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

この景色が見えたら、南竜ヶ馬場もあとちょっと。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

見えてきた。

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2



到着~!

空はちょっと曇りぎみ。



ちんぐるまの綿毛も、もう終わりかけ。

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

室堂側も、とても静かで穏やかな雰囲気。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

テントをたてて、
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

さあコーヒータイム。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


コーヒー飲んだら散歩にいきましょ。
相方はお昼寝。

私はひとりでぷらぷら。

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


キャンプ場もケビンも静か。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2



ちなみにこちらは夏に来たときの写真
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


湿地帯も、川の景色も秋と夏ではこんなに違っています。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2
こちらは夏

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2
こちらは夏

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

だんだん日が暮れてきたのでお散歩終わり。お休みなさい。


秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

そして朝~


わお~霜柱がにょきっとできてる♪
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

これをサクサクと踏むのが楽しい。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

朝も、散歩してのんびり過ごします。


テント2泊の予定を切り上げて、荷物をまとめ、午前中に出発(下山します)


室堂と南竜ヶ馬場にヘリが荷物を何度も運ぶらしく
キャンプ場のテントを1度、畳んでほしいという県からの要請があり、

最初は、1度畳んで、張り直しする予定だったのですが、予定変更で下山することにしたのです。

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


穏やかな時間をありがとう
また来るね!

秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2


駐車場に着くと雨が降ってきました。
そういえば、夏に来たときも下山するとき雨が降ったっけ。

雨があがると虹がでてました。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2

こちらは夏に室堂でみた虹(直線の虹 環水平アーク)右上に薄くでているのがみえるかな?
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2



さて、予定が1日あいたので、賤ヶ岳に向かいます。(続きます)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回登ったコースと同じなので、コースの詳細はコチラを見てね。

白山 山旅 for 山ガール ~登山&キャンプ2泊3日<2014年7月29日~7月31日>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

----------------------moon*maple








秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2







同じカテゴリー()の記事画像
2018年5月~の山歩きをまとめてみました。
2017年の山歩きをまとめてみました
鈴鹿の上高地と呼ばれる素敵な場所でキャンプ
ゆるやかな時間の流れる場所、余呉湖&賤ヶ岳。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その1
10月終盤、秋の釈迦ヶ岳(千丈平キャンプ場と水場)
同じカテゴリー()の記事
 2018年5月~の山歩きをまとめてみました。 (2018-11-06 23:46)
 2017年の山歩きをまとめてみました (2018-05-07 08:00)
 鈴鹿の上高地と呼ばれる素敵な場所でキャンプ (2017-04-22 08:17)
 ゆるやかな時間の流れる場所、余呉湖&賤ヶ岳。 (2016-11-23 22:58)
 秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その1 (2016-10-24 18:03)
 10月終盤、秋の釈迦ヶ岳(千丈平キャンプ場と水場) (2016-10-23 16:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2
    コメント(0)