ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月22日

紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)

2015年 紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その1)続きです。

紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)


(自分で淹れたコーヒーを飲んで、ご満悦な相方)
去年の6月にキャンプに来たときは、
ほとんどグウタラしていたので、

今年はちょっと活動することに!




釈迦ヶ岳から弥山まで行くよっ!

な~んてことは、無理ですが、

荷物置いていくなら、
途中の仏生ヶ岳くらいは行って戻ってこれるかな?



と、甘~く考えておりました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちなみに去年、2014年のキャンプは、

石楠花と、白ヤシオを眺めて歩き

行きも帰りもぽかぽか陽気の古田の森で、
のんびり時間を過ごしました。


行きの道草
春は新緑がキレイですね~

木と戯れ


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)


日向ぼっこしながら、おやつを食べ


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)



キャンプ地へ

千丈平では設営後、
ごはんを食べたら、



紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)



相方は、星を眺めつつ、まったりお酒をたのしみ


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)



(ライトをつるすのに使わせてもらった木の枝が、
 今年もまだあった♪)





翌朝は、お釈迦さまとご来光を見に行き


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)


帰りの道草

コーヒーを飲み

紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)




朝昼兼用のごはんを食べ・・・
(登ってくる人に、おっ♪ もう昼(12時ごろ)ですかね~?と何度か聞かれた 期待させてごめんなさい 笑)


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)


お腹膨れて、一眠り

紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)




どんだけ、のんびりするねん!

といわれそうなくらい、まったく活動感のない山行が、
去年、2013年6月の釈迦ヶ岳でした。




紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)

ゴキゲンに下山

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



今年の秋、2015年10月の千丈平に今回、はじめてこれを持ってきました。

紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)


うしし。夜のお楽しみ。

そして、

山ごはん作成中。


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)


いつも乾燥野菜ばかりだから、気合いれて
そのまま生で、もってきた。

・・・が、

野菜だけで500gはありそう。
これ乾燥させたら、たぶん50g以下にはなるなぁ~。


うむむ。
やっぱり次回から、野菜は乾燥(干し野菜)だなぁ。。。


などとおもいつつ、ごはんをつくっていたのでした。



さて今回、山ごはんとして選んだ食材はパスタ。

きっかけは、こちら


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)



スーパーで見かけた、キューピーの鍋パスタ。

(秋冬の限定品だそうですが、今回こちらを使うのではありません
”きっかけ”だけ頂きました・m(__)m)







90秒でできる、早ゆでクルルは、よく山に持ってくるが、





長いパスタを使って、パスタらしい山ごはんは、
そういえば、一度も試したことがなかった!

鍋&パスタかぁ~・・・(妄想)


楽してカンタンにつくれる、山ごはん研究・第二弾!
♪~(´ε` )えへへ


こうして今回、千丈平で、山ごはんにパスタ料理を!と張り切り
カルボナーラ鍋パスタ!(自称)を
つくってみることにしたのでありました。


次回に続きます。
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その3)へ



紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その1)
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その3)
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その4)
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その5)

----------------------moon*maple


紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)






紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)








同じカテゴリー()の記事画像
2018年5月~の山歩きをまとめてみました。
2017年の山歩きをまとめてみました
鈴鹿の上高地と呼ばれる素敵な場所でキャンプ
ゆるやかな時間の流れる場所、余呉湖&賤ヶ岳。
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2
秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その1
同じカテゴリー()の記事
 2018年5月~の山歩きをまとめてみました。 (2018-11-06 23:46)
 2017年の山歩きをまとめてみました (2018-05-07 08:00)
 鈴鹿の上高地と呼ばれる素敵な場所でキャンプ (2017-04-22 08:17)
 ゆるやかな時間の流れる場所、余呉湖&賤ヶ岳。 (2016-11-23 22:58)
 秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その2 (2016-10-31 23:07)
 秋の静かな白山へ(2016年10月11日~12日)別当出合から南竜ヶ馬場キャンプ場-その1 (2016-10-24 18:03)

この記事へのコメント
お久しぶりです!
素敵なキャンプですね〜(*´ー`*)
身体を動かした後の野外料理は最高です。

…わかってるのにダラダラと飲んで終わる私(^^;;
そんなぐーたらな私にぴったりな
『楽してカンタン山ごはん』期待感MAXです(*ΦωΦ)☆
Posted by otooto at 2015年10月23日 08:19
otoさん、こんにちは!

コメントありがとうございます。
そうなんです、体動かした時なら、
お腹減り減りで、なんでも美味しいので!

山ごはんは、どれだけ手抜きできるかな~
(うしし♪)的なところあります。
ほとんどチャレンジ(実験?)です。

オートキャンプでつくったら、
あれっ?いまいち?うむむ。。。になっちゃうかも!いや絶対 笑

昨日、otoさんのサイトへお邪魔して、

『あ~なんて美しい!』(心の中で叫ぶ声)

美しい写真の数々と、ステキなアイテム。
美しい朝定食ごはんに、見惚れ♡

オシャレなスタイルでキャンプしてみたいな~(いつか)
などど妄想してしまいました。
(特に、甘いもの苦手と1度でいいから言ってみたい!
 行動食に、ついおやつ風のものを選んでしまうのが
 いい年して、恥ずかしいのですが~(◞‸ლ)ぐすん)

脱!野生児となり、
いつの日か”プチ”でよいからオシャレさんに
なれるよう、こっそり(いや!しっかり)
マネさせてくださいね♡m(__)m
Posted by 満月楓満月楓 at 2015年10月23日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅葉を見に!千丈平でキャンプ(釈迦ヶ岳その2)
    コメント(2)