2015年12月07日
薪ストーブ積んで、グランピング♪

本屋さんで雑誌をチラ見していたら、
FRaU(フラウ)12 月号特集は
大人女子が行きたいリゾート!
グランピングに浸ってみる
だって!
グランピングの画像(glamorous camping)
ミニマムスタイルの キャンプとは、真逆な感じが、おもしろいです。
女の子版のヒミツ基地って、感じ。
日本にもグランピングの施設が増えているもようで、
雑誌(FRaU)に載っていたのは、キャビンに宿泊するリゾート
というもので、施設はいろんなサービスが用意されています。
~鹿肉の燻製づくり体験があったり
~テラスリビングで揺らめく炎を眺めながら、ごはんやお酒を楽しんだり
~木に囲まれたデッキにすわり、毛布にくるまって、外国の無声映画を見たり
~キャビンの専用テラスに、薪ストーブがあったり
ふむふむ、
(自分で準備しなくてよいところが、ラグジュアリーなのですね)
朝ごはんは、オカモチに入って届けられる模様。
雑誌に載っていた写真みたら
クロワッサンでも、パンケーキでもなく、ちぎりパンが入ってた。
(このごろ、クックパッドでも、ちぎりパン人気だもんね~)
ピクニックみたいで楽しそうです♪
へ~っとおもったのは、
チェックアウト(12時)してからも
森のハンモックで、のんびりすることなどもできるのだそう。
というわけで、
我が家も、(※自家製!!)グランピング!に出かけてきましたよ。
用意するものは、
○快適なテント
○シュラフ
○おいしいごはん
○洋画のDVD
○薪ストーブ
グランピングの目玉となる、
ラグジュアリーホテルと同等のサービスは。。。
私のご用意(努力)次第!?
(自分で自分のサービスしたら、ラグジュアリーとは違ってる!?が
そのあたりは気にしないでおきましょう・笑)
さて荷物を積んで、キャンプ場へGO!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車を走らせること約1時間。
もうすぐ到着。
目的地の笠置キャンプ場見えてきた。
国道を曲がって橋を渡ります。
あれ~?
今日はバイクキャンパーの人が多い~。
先週、キャンプ場横を通ったときには、
煙突をたてている大きめテントをいくつか見かけたのにな~
料金所で、受付の人に
『明日の利用料は無料ですよ。』
といわれて嬉しい♪
が、
次のひと言は、
『明日、鍋1グランプリ(鍋フェスタ)があるので~
キャンプ場の一部が、駐車場になりまぁす~。』
・・・なのだそう!
( ̄▽ ̄||| 知らなかった!
だから、バイクの人が多いのね。
(バイクなら、混んでも影響少ないもんね)
納得。
木の近く付近は、明日、駐車場になるためテントは張れないらしい。
河原に張ります。
完成!
ようこそ、グランピングへ♪

ウェルカム・シャンパンの変わりに!
ウェルカム・コーヒーをご用意しておりますよ♡
寝室の入り口は、ガーラントと、ボールオーナメントでデコレーション。

寝室からも、薪ストーブの炎を楽しんでいただけます。

ご夕食の準備は、薪ストーブで温めておりますよ。

本日のメニューは、シェフ(私)のポトフ。

日も暮れて、暗くなってまいりました。
ナイトウォーク(※ただの散歩)を楽しみ
お部屋にもどります。

お外は寒くなかったですか?
お部屋をもう少し温めましょうか?
スタッフ(※うちの相方)が薪をくべてくれました。

ナイトタイムは映画をご用意しています。
テーブルにはキャンドルもご用意。
冷えた赤ワインと一緒に、オードブルをお楽しみください。

<今夜のオードブル>
ミディトマトのカップ・ポテトサラダ詰めと、
オードブルは3種
はちみつ味噌ベーコンの燻製
ブリのツナのオリーブオイル漬
トマトソースとチーズ

(※セルフでおかわり自由です)

ご用意している映画は2本です。
アクション映画と、おいしい料理が次から次へとでてくる映画。
(セレクトは相方にお任せした)
映画を堪能中
オードブルが、セルフサービス(※自分でクラッカーに具をのせるだけだから)
なのを良いことに!食べぎちゃった。・"(>0<)"・
お腹いっぱいで、急激に眠たくなっても大丈夫。
寝室のシュラフは1#をご用意しています。
明け方冷え込みにも、万全です♪
いつでもお休みなさい。zzzzz

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おはようございます。
”極上”の朝ごはんをご用意しました。
(※グランピングでは、おいしいよりも極上と言うらしいのでマネてみた 笑)
薪ストーブの上で温めております。

本日の朝ごはんメニューは、
お赤飯と甘辛手羽元のおにぎらず。
付け合せに
チーズやポテトサラダも少々。(※昨夜の残り物)
ブリのツナのオリーブオイル漬は、
たっぷりご堪能いただけるよう、瓶ごとお出ししますので
すべてお召し上がりくださいね。
(※面倒なので、持ち帰りの手間が無い様、すべて完食しておくこと!)

ごちそうさま。
食後は、散歩とイベントをお楽しみください。

ご当地フェスタ 鍋1グランプリ。
小ぶりのカニがまるごと、入った器を持っている人も多かったけれど、
本日一番人気のコーナーはここでした。

ダントツに、長い行列ができています。
せっかくのイベントなのですが、ホルモンにチャレンジできず、
勇気なく撤退します。
もどってきました。

テラスで、(※ただの、川原です)
カフェオレをいただいたら、そろそろ荷物をまとめて帰りましょう。

(※自家製!!)グランピング、面白かった。
今度はどこへいこうかな。
----------------------moon*maple

雑誌(FRaU)に載っていたのは、キャビンに宿泊するリゾート
というもので、施設はいろんなサービスが用意されています。
~鹿肉の燻製づくり体験があったり
~テラスリビングで揺らめく炎を眺めながら、ごはんやお酒を楽しんだり
~木に囲まれたデッキにすわり、毛布にくるまって、外国の無声映画を見たり
~キャビンの専用テラスに、薪ストーブがあったり
ふむふむ、
(自分で準備しなくてよいところが、ラグジュアリーなのですね)
朝ごはんは、オカモチに入って届けられる模様。
雑誌に載っていた写真みたら
クロワッサンでも、パンケーキでもなく、ちぎりパンが入ってた。
(このごろ、クックパッドでも、ちぎりパン人気だもんね~)
ピクニックみたいで楽しそうです♪
へ~っとおもったのは、
チェックアウト(12時)してからも
森のハンモックで、のんびりすることなどもできるのだそう。
というわけで、
我が家も、(※自家製!!)グランピング!に出かけてきましたよ。
用意するものは、
○快適なテント
○シュラフ
○おいしいごはん
○洋画のDVD
○薪ストーブ
グランピングの目玉となる、
ラグジュアリーホテルと同等のサービスは。。。
私のご用意(努力)次第!?
(自分で自分のサービスしたら、ラグジュアリーとは違ってる!?が
そのあたりは気にしないでおきましょう・笑)
さて荷物を積んで、キャンプ場へGO!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
車を走らせること約1時間。
もうすぐ到着。
目的地の笠置キャンプ場見えてきた。
国道を曲がって橋を渡ります。
あれ~?
今日はバイクキャンパーの人が多い~。
先週、キャンプ場横を通ったときには、
煙突をたてている大きめテントをいくつか見かけたのにな~
料金所で、受付の人に
『明日の利用料は無料ですよ。』
といわれて嬉しい♪
が、
次のひと言は、
『明日、鍋1グランプリ(鍋フェスタ)があるので~
キャンプ場の一部が、駐車場になりまぁす~。』
・・・なのだそう!
( ̄▽ ̄||| 知らなかった!
だから、バイクの人が多いのね。
(バイクなら、混んでも影響少ないもんね)
納得。
木の近く付近は、明日、駐車場になるためテントは張れないらしい。
河原に張ります。
完成!
ようこそ、グランピングへ♪

ウェルカム・シャンパンの変わりに!
ウェルカム・コーヒーをご用意しておりますよ♡
寝室の入り口は、ガーラントと、ボールオーナメントでデコレーション。

寝室からも、薪ストーブの炎を楽しんでいただけます。

ご夕食の準備は、薪ストーブで温めておりますよ。

本日のメニューは、シェフ(私)のポトフ。

日も暮れて、暗くなってまいりました。
ナイトウォーク(※ただの散歩)を楽しみ
お部屋にもどります。

お外は寒くなかったですか?
お部屋をもう少し温めましょうか?
スタッフ(※うちの相方)が薪をくべてくれました。

ナイトタイムは映画をご用意しています。
テーブルにはキャンドルもご用意。
冷えた赤ワインと一緒に、オードブルをお楽しみください。

<今夜のオードブル>
ミディトマトのカップ・ポテトサラダ詰めと、
オードブルは3種
はちみつ味噌ベーコンの燻製
ブリのツナのオリーブオイル漬
トマトソースとチーズ

(※セルフでおかわり自由です)

ご用意している映画は2本です。
アクション映画と、おいしい料理が次から次へとでてくる映画。
(セレクトは相方にお任せした)
映画を堪能中
オードブルが、セルフサービス(※自分でクラッカーに具をのせるだけだから)
なのを良いことに!食べぎちゃった。・"(>0<)"・
お腹いっぱいで、急激に眠たくなっても大丈夫。
寝室のシュラフは1#をご用意しています。
明け方冷え込みにも、万全です♪
いつでもお休みなさい。zzzzz

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おはようございます。
”極上”の朝ごはんをご用意しました。
(※グランピングでは、おいしいよりも極上と言うらしいのでマネてみた 笑)
薪ストーブの上で温めております。

本日の朝ごはんメニューは、
お赤飯と甘辛手羽元のおにぎらず。
付け合せに
チーズやポテトサラダも少々。(※昨夜の残り物)
ブリのツナのオリーブオイル漬は、
たっぷりご堪能いただけるよう、瓶ごとお出ししますので
すべてお召し上がりくださいね。
(※面倒なので、持ち帰りの手間が無い様、すべて完食しておくこと!)

ごちそうさま。
食後は、散歩とイベントをお楽しみください。

ご当地フェスタ 鍋1グランプリ。
小ぶりのカニがまるごと、入った器を持っている人も多かったけれど、
本日一番人気のコーナーはここでした。

ダントツに、長い行列ができています。
せっかくのイベントなのですが、ホルモンにチャレンジできず、
勇気なく撤退します。
もどってきました。

テラスで、(※ただの、川原です)
カフェオレをいただいたら、そろそろ荷物をまとめて帰りましょう。

(※自家製!!)グランピング、面白かった。
今度はどこへいこうかな。
----------------------moon*maple

2018年5月~の山歩きをまとめてみました。
10月終盤、秋の釈迦ヶ岳(千丈平キャンプ場と水場)
今年最後のキャンプ(笠置キャンプ場)
クリスマスキャンプの準備
秋冬キャンプに、スキレットでつくってみたい炊き込みご飯は?
収穫祭、夜の部(焚火で肉を焼く!の巻)
10月終盤、秋の釈迦ヶ岳(千丈平キャンプ場と水場)
今年最後のキャンプ(笠置キャンプ場)
クリスマスキャンプの準備
秋冬キャンプに、スキレットでつくってみたい炊き込みご飯は?
収穫祭、夜の部(焚火で肉を焼く!の巻)
この記事へのコメント
なんてオシャンティ(*´ー`*)
招かれたいです。
1週間くらいいないと勿体無い豪華さですわ♪
招かれたいです。
1週間くらいいないと勿体無い豪華さですわ♪
Posted by oto
at 2015年12月07日 17:34

otoさん
わあ♪嬉しい♡
otoさんに、1週間も滞在いただける!
なんていうチャンスが到来したら、
美しいおしゃれアイテムの選び方&センスの磨き方
講座を受講したいです。〜(ღˇ◡ˇ)♡
わあ♪嬉しい♡
otoさんに、1週間も滞在いただける!
なんていうチャンスが到来したら、
美しいおしゃれアイテムの選び方&センスの磨き方
講座を受講したいです。〜(ღˇ◡ˇ)♡
Posted by 満月楓
at 2015年12月08日 00:42

こんばんは
今年の夏くらいにグランピングの記事とかメディアで見かけましたが
更に盛り上がりを見せてましたか
個人的には不便を楽しむのがキャンプと思てますので
洒落た環境はどうですかね(笑…って
でもミニマムでない楽しさが伺えますね
これはこれで有りって感じですね
今年の夏くらいにグランピングの記事とかメディアで見かけましたが
更に盛り上がりを見せてましたか
個人的には不便を楽しむのがキャンプと思てますので
洒落た環境はどうですかね(笑…って
でもミニマムでない楽しさが伺えますね
これはこれで有りって感じですね
Posted by くろたろう
at 2015年12月10日 00:05

くろたろうさん
こんにちは!
うっふっふ~
そうですよねぇ~笑
テントで眠ることすら全くできなかったころの私は
アウトドアなのに、テントにストーブ?
外で遊ばないの?などなど不思議がいっぱいでした。
これは無い・・・と日頃おもっている
ことのほうをやってみたら、ニヤリ!(〃∇〃)
な事が見つかっておもしろいです。
くろたろうさんの言われるとおり!
ミニマムでない楽しさ!という感じです。
冬は、泊まりで山登りする機会がないので、
その分、この冬は、プチグランピングで新しい
面白さを発見してみま~す♪
こんにちは!
うっふっふ~
そうですよねぇ~笑
テントで眠ることすら全くできなかったころの私は
アウトドアなのに、テントにストーブ?
外で遊ばないの?などなど不思議がいっぱいでした。
これは無い・・・と日頃おもっている
ことのほうをやってみたら、ニヤリ!(〃∇〃)
な事が見つかっておもしろいです。
くろたろうさんの言われるとおり!
ミニマムでない楽しさ!という感じです。
冬は、泊まりで山登りする機会がないので、
その分、この冬は、プチグランピングで新しい
面白さを発見してみま~す♪
Posted by 満月楓
at 2015年12月10日 11:16
