★こちら、ご本家!?
のトレイルミックスを
マネっこしてみた。★
今回はキャンプ地まで歩く距離が長そうなので
ザンネンですが、調理を楽しむよりも今回はごはんの軽量化が優先しそう!
だいたいは家にあるストックと、作り置きしてある、干し野菜でまかなえそうなので
食事毎ごとに、パックして計ってみました。
~山キャンプごはんのメニューと重さ~
★一日目【夜】
白米
豚の角煮
トン汁(干し野菜いり)
海草サラダ
カフェラテ
2人分541g
======
★2日目【朝】
ひじき・干しえび入りチラシ寿司
さばの生姜煮
しじみとわかめの味噌汁
カフェラテ
2人分520g
======
★昼は山小屋でお世話になるか食べ損ねたら行動食
★このシリーズは良く愛用します。
さかな好き&缶じゃないところが
山キャンプにはオススメ!
いわしやさんまもあるよ。★
★2日め【夜】
焼きビーフン(干しやさいと豆・フィッシュソーセージいり)
パン入りクラムチャウダー
カフェラテ
2人分394g
======
★3日め【朝】
白米
ビーフシチュー(干し野菜いり)
海草サラダ
カフェラテ
2人分338g
======
食事の重さは、ひとり一食分が、225gという感じになりました。
~~~~~~~~~~~~
行動食は、ひとり一日100gといった感じ。(行動食は重めですね)
重たいけど、おやついっぱい!!みたい♪で
子供気分でちょっと嬉しい。
トレイルミックスは1P100g
(チョコレート・レーズン・ナッツ類・グミ)
愛用のケースにいれると、丁度100gほどです。
全部まとめたら
どど~ん!!!
とこんな感じに。
これだけがお腹に消えていくわけだね。しみじみ。
これから、他の荷物もみんな、バックパッキングをしようとおもいます。
その前に、
ヘッドランプの予備電池を買いにいかなくちゃ!
★私のヘッドランプは
こちらモンベルの水色。
電球色の光がありテントの中で過ごす時間、
本を読む時にもまぶしくないので、大のお気に入り。★
~おまけ~~~~~~~~~~~
昨日は、帰り道にちょうど隣町の花火大会に遭遇!
ちゃっかりと花火を楽しんできました。夏気分だけシェア。
・・・・とおもったのだが、花火の写真は、難しいので・・・ピンチヒッターに!
こちらは
秋田の「大曲の花火」の
花火フォト100選に選ばれておられる
matka10さんの作品。
なんてキレイ・・・こんな花火見てみたいですね。
---------------------moon*maple
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事