大阪の 大蛇嵓

満月楓

2014年06月14日 22:00

明日は父の日です。

妹たちと、手作り料理でお祝いすることになり
実家に集合。



ギンビス3姉妹!?


外でのお食事もよいですが、
たまには、みんなで持ち寄った料理でパーティー!
というのもよいです♪


実家にきて、ふと思い出す。





「そうだ・・・交野山(こうのさん)<大阪府交野市>の”ささゆり”って
今頃が見ごろだったのでは・・・」


などとおもいつつ、帰宅して
以前、登ったときの写真の日付をみてみたら、やっぱり今頃でした。



近所でも、人があまり通らない林の道に毎年さいているささゆりが
2箇所ほどあり、毎年出会うのを楽しみにしていたのです。


ところが!昨年から、ゆりが消えた!


何度も見に行ってみても、とうとう
ゆりが伸びてくる気配すらなく、がっかり。。。。
猪に球根を掘られてしまったのかも・・・とおもいつつ。


話がそれてしまいましたが、交野山の頂上には大きな岩(観音岩)があって
私は勝手に大阪の大蛇嵓とニックネームをつけています。


巨岩から、大阪と京都が見渡せて大迫力があり結構よいです。
ちなみに標高は341Mなので登るのにかかるのは15分~20分くらい。

写真は以前行った





交野山と






大台ケ原の大蛇嵓(ご本家です)



こうして写真でみると、迫力なら
どっちもいい勝負かも♪(標高が違いますが)

それでは、また。




----------------------moon*maple



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





あなたにおススメの記事
関連記事